HOME│樹脂合成ができる分散加工メーカー 株式会社トクシキ

SQ 150の硬化性について

HOME > メディア > 技術情報 > 合成技術 > SQ 150の硬化性について
    • LINEで送る
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
防汚コート剤等に使用されているラダーシリコーン変性アクリル樹脂 SQ 150の性能を最大限に発揮する硬化条件について検証してみました。

まずは、SQ 150と硬化剤UAX-615との反応性を80~120℃の温度領域で確認しました。

ここで主剤SQ 150と硬化剤UAX-615は、
SQ 150:ラダーシリコーン変性アクリル樹脂 高硬度タイプ(不揮発分40%)
UAX-615:HDIヌレート系ポリイソシアネート(イソシアネート含有量21.1% 不揮発分100%)

塗料のレシピと塗工条件は、
【塗料配合(不揮発分30%溶液)】
 SQ 150  100部
 UAX-615    16部
 酢酸ブチル     71部

【塗工条件】
125μm厚易接着PETフィルム(コスモシャインA-4100)に、バーコーターNo.20で塗布
乾燥後膜厚:約10μm

●各硬化条件での塗膜物性を見ると、反応温度を高くすることで、短時間での硬化が可能となります。

【各硬化条件での塗膜物性】
硬化条件 耐汚染性※1 MEKラビング
耐性※2
鉛筆硬度※3
80℃    20分 10回未満 6B以下
40分 80回 3B
60分 200回 H
120分 500回 2H
100℃    20分 150回 F
40分 400回 H
60分 500回以上 2H
120分 500回以上 2H
120℃    20分 400回 H
40分 500回以上 2H
60分 500回以上 2H
120分 500回以上 2H

※1:黒マジックで線を引き、マジックのハジキ性と乾拭きでの拭き取り性を確認
 〇:ハジキ性が良好で、拭き取り性も良好
 △:ハジキ性が弱いが、拭き取りは可能
 ×:ハジキ性が無く、拭き取りも不可
※2:MEKを染み込ませたキムワイプで硬化膜をラビングし、塗膜変化が確認されるまでの回数を確認
※3:荷重750gで試験

SQ150-1.png

※4:離型紙に塗布、乾燥させた硬化膜(膜厚:約10μm)をアセトンに24時間浸漬させた後の重量減少量から算出

さすがに80℃×120分では製造に適していませんので、溶剤乾燥後に40℃で養生してみました。

【溶剤乾燥+40℃養生での塗膜硬度】
乾燥条件 養生1日 養生2日 養生3日
80℃×3分 H H 2H
120℃×3分 H 2H 2H

このように溶剤乾燥80℃×3分後、40℃養生×3日で目標の物性が得られることが分かります。
また乾燥温度を高くすることで、養生時間を短くすることが可能となります。

カタログでも提示していますが、推奨硬化条件は、80℃×3分+40℃養生×3日となります。

<よく読まれてます>
機能性コーティング剤[製品紹介ページ]
AG(アンチグレア)コート剤[製品紹介ページ]
表面処理剤[製品紹介ページ]
機能性コーティング剤とは?特徴や種類、活用用途を解説[メディア記事]
防汚コート剤に関するお問合せ[メディア記事]
AG(アンチグレア)コートとは[メディア記事]

お問合わせ

    • LINEで送る
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

お問い合わせ

お見積りをご希望の方、製品に関するお問い合わせは、以下メールフォームからお寄せください。

Copyright 2017® TOKUSHIKI CO.,Ltd All Rights Reserved.