HOME│樹脂合成ができる分散加工メーカー 株式会社トクシキ

樹脂合成は楽しい!?

HOME > メディア > 技術情報 > 合成技術 > 樹脂合成は楽しい!?
    • LINEで送る
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
トクシキはUV(紫外線)硬化型樹脂、熱硬化型樹脂、アクリル樹脂、ウレタン樹脂、ウレタンアクリレートなどの合成技術を応用し、幅広い分野の機能性材料を製造してまいりました。
本日は、合成の仕方次第でさまざまな性質が生まれるウレタンアクリレートについて紹介します。

そもそもウレタンアクリレートって?


ウレタンアクリレートは柔軟で強靭な膜が形成され、基材との密着性に優れることが特徴として挙げられます。構造的にはポリオール、イソシアネート、アクリレートから構成されます。

ウレタンアクリレート硬化物の物性は、ポリオールの構造、イソシアネートの種類、アクリル基の数などによって決まるため、組み合わせを変えて設計されます。これらの組み合わせにより、樹脂の硬さ、伸びの度合い、基材との密着性などの物性を満たす樹脂ができます。また、他の樹脂との変性もできることから、ウレタン樹脂では難しい用途への展開も図られております。


<よく読まれてます>
合成樹脂[製品紹介ページ]
樹脂合成実験受託サービス[実験受託ページ]
UV(紫外線)硬化型樹脂とは?特徴や種類、活用用途を解説[メディア記事]
Sn(錫)フリーウレタンアクリレートとは?特徴や種類、活用用途を解説[メディア記事]
ウレタンアクリレートとは?特徴や種類、活用用途を解説[メディア記事]
合成樹脂とは? [メディア記事]

お問合わせ



ウレタンアクリレートでこんなことができます


色々な用途に応じて材料を組み合させることにより、特徴のある樹脂を合成できます。今回は一例をご紹介いたします。

柔軟性を上げたい →Tgの低いポリオールを選択する
  →ウレタンアクリレートの分子量を上げる
   
強靭性を上げたい
→ポリオールを変える
  →低分子ジオールを併用する
   
硬さを出したい
→ウレタンアクリレートの分子量を下げる
  →二重結合の数を増やす
   
耐汚染性を上げたい
→二重結合の数を増やす
  →シリコン骨格を導入する
   
各種基材に対する密着性を上げたい →基材に合わせたポリオールを選択する
  →密着成分を分子内に取り込む
   
耐摩耗性を上げたい
→表面を硬くする
  →弾性のある塗膜にする
   
弾性を付与したい
→柔らかいウレタンと硬いウレタンを併用する
  →軟らかいウレタンを多官能化する
  →ウレタン結合を多くする

まとめ


特徴ある機能は出したいけど、フォーミュレーション(配合)だけでは性能が出ない、などのお悩みをお持ちの方もいらっしゃると思います。
そんな時は樹脂そのものを作ってみてはいかがでしょうか?
もし、樹脂を合成する設備やノウハウがないという場合、トクシキの樹脂合成実験受託サービスがお役に立てるかもしれません。是非一度お問合せください。

樹脂合成実験受託サービス
    • LINEで送る
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

お問い合わせ

お見積りをご希望の方、製品に関するお問い合わせは、以下メールフォームからお寄せください。

Copyright 2017® TOKUSHIKI CO.,Ltd All Rights Reserved.