HOME│樹脂合成ができる分散加工メーカー 株式会社トクシキ

新たなラインナップ追加!!近赤外透過ブラック分散液とは?特徴や種類活用用途をご紹介!

HOME > メディア > 技術情報 > 微粒子化技術 > 新たなラインナップ追加!!近赤外透過ブラック分散液とは?特徴や種類活用用途をご紹介!
    • LINEで送る
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
トクシキではこれまで黒色である特長と近赤外領域の光を透過する特長の2つを持つ「近赤外透過ブラック分散液」をいくつかご紹介してまいりました。今回新たな特徴を持つラインナップの特徴や種類活用用途をご紹介いたします。

近赤外透過ブラック分散液の新たなラインナップとは?

近赤外線とは、波長が約0.7マイクロメートルから2.5マイクロメートルの範囲で、人間の目には見えない電磁波の一種です。太陽からの放射エネルギーの約40%が近赤外線であり、植物の光合成にも重要な役割を果たしています。近赤外線は物質によって吸収や反射の度合いが異なります。例えば、水分や脂肪は近赤外線を吸収しやすく、アルミニウム、銀、酸化鉄などは反射しやすいです。これを利用したセンシング技術は、主に反射型と透過型の二種類があります。反射型は、近赤外線を物質に照射し、反射した近赤外線の情報を測定する方法です。物質の表面や薄い層の特性を知ることができます。透過型は、近赤外線を物質に通過させ、透過した近赤外線の情報を測定する方法です。物質の内部や厚い層の特性を知ることができます。近赤外線のセンシング技術は、農業、食品、医療、環境、工業など、様々な分野で応用されています。例えば、農作物の品質や収穫量の予測、食品の鮮度や栄養成分の測定、血液や皮膚の検査、大気や水質のモニタリング、プラスチックや金属の分別などが挙げられます。
トクシキではこれまで、近赤外線領域の光(電磁波)を透過する特長と、漆黒性の高い黒色である特長の2つを持つ顔料を微粒子化した「近赤外透過ブラック分散液」をご紹介してまいりました。今回新たなラインナップをご紹介いたします。近赤外透過ブラック分散液は、ウレタン、アクリル、ポリエステルなどの各種樹脂溶液や各種溶剤などと幅広く相溶性があります。また、自然に近い黒味が出せるIRBK-0008や、今回新たにラインナップした、スペクトルが長波長側(800~900nm)で立ち上がるIRBK-0009/0010など、目的に合わせて選択できる製品をラインナップしています。これにより、センシング技術の精度が向上することが期待できます。近赤外透過ブラック分散液は、従来のカーボンブラックの代替となり得ます。カーボンブラックは可視光から紫外線、赤外線まで透過、反射しないため、赤外線センシングには不向きです。しかし、近赤外透過ブラック分散液を用いれば、表面は漆黒性があるにも関わらず、赤外線を透過させることができます。また、下地に赤外線を反射する素材を塗布すれば、漆黒性と赤外線反射を両立させることも可能です。今回ご紹介した近赤外透過ブラック分散液IRBK-0009/0010は、屋外用途を想定して耐久性の高いフィラーを用いております。これにより、自動運転など赤外線センシング技術を用いる多くの場面で、黒い意匠の車両や物体をセンサーに認識させるために貢献できると考えられます。

近赤外透過ブラック分散液

近赤外透過ブラック分散液の活用用途と種類

想定用途

IRセンサー検知体の外装塗料用として

ラインナップ

製品名 顔料種 顔料分(%) 溶剤組成 粘度(mPa・s/25℃) 平均粒径(nm)
IRBK-0001(比較用) 有機 16 PGMEA 3.5 ~ 5.5 150 ~ 250
IRBK-0008 有機 10 酢酸ブチル 2.0 ~ 4.0 150 ~ 250
IRBK-0009 有機 10 MBA 4.7 ~ 6.7 100 ~ 200
IRBK-0010 有機 10 酢酸ブチル 4.2 ~ 6.2 170 ~ 270


<よく読まれてます>
微粒子分散液[製品紹介ページ]
機能性分散液[製品紹介ページ]
機能性コーティング剤[製品紹介ページ]
実験受託サービス[実験受託ページ]
分散加工サービス[実験受託ページ]
樹脂合成実験受託サービス[実験受託ページ]
呼吸をする分散液!ガス吸着フィラー分散液(開発品)とは?特徴や種類活用用途をご紹介![メディア記事]
見えぬけれどもあるんだよ!UV・IRインビジブルインキ用分散液とは?特徴や種類、活用用途をご紹介!![メディア記事]
クリアブラウン分散液(遮光用)(開発品)とは?特徴や種類、活用用途をご紹介!![メディア記事]
黒くても熱くならない!?黒色IR反射無機フィラー分散液(開発品)とは?特徴や種類、活用用途をご紹介!![メディア記事]
ブルーライトカット分散液(溶剤系)(開発品)とは?特徴や種類、活用用途をご紹介!![メディア記事]
黒いのに蓄熱しない!!熱線透過ブラック分散液(開発品)とは?特徴や種類、活用用途をご紹介![メディア記事]
お手軽塗工!!薄膜超親水コート剤(開発品)とは?特徴や種類、活用用途をご紹介![メディア記事]酸化セリウム分散液(溶剤系)(開発品)とは?特徴や種類、活用用途についてご紹介[メディア記事]
CTO(セシウムドープタングステン酸化物)分散液(溶剤系)(開発品)とは?特徴、種類、活用用途をご紹介[メディア記事]
ラインナップ追加!!透明導電性分散液の特徴や種類、活用用途をご紹介[メディア記事]
IR(赤外線)透過無機ブラック分散液(開発品)とは?特徴、種類、活用用途をご紹介[メディア記事]
新登場!チタン酸バリウム分散液(溶剤系)(開発品)のご紹介[メディア記事]
チタン酸バリウム分散液(開発品)とは?特徴、種類、活用用途をご紹介[メディア記事]
熱伝導性・導電性 膨張化黒鉛分散液(開発品)とは?特徴、種類、活用用途をご紹介[メディア記事]
抗ウィルス・抗菌剤分散液(開発品)とは?特徴、種類、活用用途をご紹介[メディア記事]
高濃度低誘電率フィラー分散液(開発品)とは?特徴、種類、活用用途をご紹介[メディア記事]
チタン系黒色顔料分散液(開発品)とは?特徴、活用用途をご紹介[メディア記事]

中国化審法対応!改良タイプCNT(カーボンナノチューブ)分散液(開発品)とは?特徴や種類、活用用途をご紹介[メディア記事]
低誘電率ブラック(黒色)分散液(開発品)とは?特徴、種類、活用用途をご紹介[メディア記事]
UVカチオン/アニオン/フロンタル重合向けエポキシ/オキセタン/ビニルエーテル媒体各種機能性フィラー分散液(開発品)とは?特徴、活用用途をご紹介[メディア記事]

近赤外透過ブラック分散液(開発品)のご紹介ページ


まとめ

トクシキでは「近赤外透過ブラック分散液」に新たなラインナップ(IRBK-0009/0010)を加えました。
  • 「近赤外透過ブラック分散液」は近赤外線領域の光(電磁波)を透過する特長と、漆黒性の高い黒色である特長を併せ持ちます。
  • 新たなラインナップしたIRBK-0009/0010はこれまでより長波長側(800nm付近)から立ちあがる(透過する)ため赤外線センシングの精度が上がることが期待されます。
  • IRBK-0009/0010は屋外用途を想定して開発しています。
    • LINEで送る
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

お問い合わせ

お見積りをご希望の方、製品に関するお問い合わせは、以下メールフォームからお寄せください。

Copyright 2017® TOKUSHIKI CO.,Ltd All Rights Reserved.